コラム

2020年03月

2020.03.02

駐輪場について

 日本全国でコロナウイルスが猛威をふるっていますが、みなさまの周囲はいかがでしょうか?
 石川県内でも感染者が徐々に増えており、我々もうがい&手洗いで対抗中です。
 
 今回は駐輪場(サイクルラック)についてのコラムです。
 マンションのサイクルラックで最もスタンダードなものが、平置きタイプです。
 
 高・低のラックが交互に並んでおり、前輪を差し込んで固定するものですね。
 
 しかし、このサイクルラック…「ラックに前輪を差し込んでない」というのが”あるある”です。
 
  
 特に高い方のラックについては、「前輪を持ち上げるのが大変」「出し入れが面倒」ということですこぶる不人気です…。
 また、最近増えている電動アシスト自転車は、子供や女性の力では持ち上げるのが難しいという事情もあるようです。
  
 それでも管理会社としては、あえてサイクルラックの適切なご利用をお願いしたいと思っています。
 マンションごとに事情は異なりますが、以下のような問題を解決するため、ご協力をいただければ幸いです。
 
 1:規定台数が駐められない
 
 サイクルラックが高・低と互い違いに並んでいるのは、ハンドルの高さをずらすことにより、より多くの自転車を収納するためです。しかし、上の写真のように使用してしまうと、同じスペースでも駐輪可能な台数が減ってしまいます。
 
 ほとんどの場合、自転車置き場の広さや駐輪台数は設計段階で決まっており、台数が少なくなったからと言って増設することは難しいと思います。また、入居者の入れ替わりやお子様の成長に従って「自転車」→「バイク」という乗り換えも発生します。当然ながら、バイクは自転車よりも駐輪スペースを必要としますので、駐輪可能台数はさらに減ることになります。
 
 2:強風時に将棋倒しが発生する
 
 マンションによっては、強風にさらされる場所に自転車置き場があることも珍しくありません。
 近年は台風の被害が大きなニュースになっていますが、自転車置場の被害も例外ではありません。
 
 台風が接近した際は、その程度により管理人(管理会社)が自動ドアを停止したり手動式ドアを固定することがあります。それと同時に、ラックを使用していない自転車について、前輪を差し込みしているケースもあります。
 
 「台風のときだけラックを使用する」というのは難しいですので、普段から習慣づけておくことが望ましいと思います。
 自転車の将棋倒しが起こった場合、被害は自分の自転車だけにとどまりません。自分の自転車はもちろん、他の入居者の自転車を守るためにも、ぜひご協力頂ますよう、お願い申し上げます。

カレンダー

«3月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

フィード

ブログ内検索

ページトップへ